MENU  |TOP由緒案内祭典案内祭典行事自然情報写真コンテスト特集リンク問合せ生々情報
LINK  | 神道お伊勢さん神さまなかよ市森のこどもとちぎのお社とちぎの酒日光の観光

Roberts さんへ 2003-01-15
一月も十五日になり、一段と寒さが厳しくなってきます。
皆様におかれましては、お体にお気をつけ下さい。

さて、下の書き込みについてお答えします。

国幣中社二荒山神社は、日光と宇都宮にあります。
縣社今宮神社とは鹿沼市にある今宮神社のことを指します。
普通、軍人が出征する際に、「武運長久」と中央に書き、その周囲に関係者、家族とか、友人、知人が寄せ書きをして送り出す習慣がありました。
他の方々の氏名が判れば身元確認ができるのですが、「角田」のみでは判明しにくいと思います。

日光あるいは、宇都宮又は鹿沼在住の人達と思われます。

簡単な返事ですが、今後とも宜しくお願い致します。
投稿:日光二荒山神社
お尋ねしたいこと 2003-01-15
今日は一つお尋ねしたいことがあって投稿しています。今アメリカのバーモント州に住んでいるのですが、知り合いが第二次世界大戦中の日本の旗を持っているのです。その旗には、“国幣中社二荒山神社・懸社今宮神社健康祈願・角田”と書かれており、その他にもたくさんの方々のお名前がサインされています。もし、この旗(だいぶボロボロになっているのですが)について何か情報をお持ちでしたらお知らせいただけないでしょうか??その知り合いがいろいろ知りたがっているのですが、日本語を話せないもので…
投稿:Roberts [mail]
みっきーさんへ 2003-01-06
本年は雪が降って、大変寒い中をお参り下さいまして、誠にありがとうございます。

お守りは袋から出して、身につけてお持ちいただくか、バック等につけて持つようにして下さい。
当社神苑内の『縁結びの笹』は、古くよりあらゆる良い縁を結ぶと言われております。
御祭神の大国様は、縁結びの神でもあります。
皆様の良縁をお祈り致します。

毎月の第二土曜日の『だいこくまいり』にも是非お越し下さい。
投稿:日光二荒山神社
ロンさんへ 2003-01-06
毎年の参拝ありがとうございます。

早速ですが、質問にお答えします。

そのお守は、お近くの神社にお納め下さい。
または、今後お参りにお越しの際にご持参になり、社頭の焼納所にお納め下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。
投稿:日光二荒山神社
お守り 2003-01-05
先日、初詣に行ってきました。
”良い縁結ぶ守り”を購入したのですが
このお守りは、身に付けておいたほうが良いのでしょうか?
また説明書と一緒に袋にはいっていますが、
袋から出して、身につけたほうが良いのでしょうか?
投稿:みっきー
お守りについての質問 2003-01-05
毎年、新年に初詣に行っています。前年のお守りや、おみくじのお人形など(かなり以前のもの)を初詣の時持参し忘れてしまったのですが、どうしたらいいでしょうか?
投稿:ロン
 
次←  →前

Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved