MENU |
TOP
|
由緒
|
案内
|
祭典案内
|
祭典行事
|
自然情報
|
写真コンテスト
|
特集
|
リンク
|
問合せ
|
生々情報
|
LINK |
神道
|
お伊勢さん
|
神さま
|
なかよ市
|
森のこども
|
とちぎのお社
|
とちぎの酒
|
日光の観光
|
今日の神社
[平成18年2月25日(土)晴れ]
拡大 :
800x532
撮影日 : 2006/02/25
今日は七十二候でいう「かすみはじめてたなびく」です。
けぶるような霞の立つ頃という意味があります。
春まだ浅い時期に道端で見つける土筆(つくし)ですが、青森から富山にかけての日本海側では「きつねのろうそく」というそうで、長崎県では「きつねの筆」という愛称があるそうです。
民俗学者の柳田国男いはく「花等の名前はその土地の子供たちによって付けられた」とのこと。
今年、つくしを見つけたらきつねの気分になって蝋燭や筆に見立ててみるのも面白いかもしれません。
もし、手に取ったつくしが本当にろうそくや筆に見えてきたら?
・・それはきつねにつままれたのかもしれませんよ(笑)
【気温4℃ 湿度60%】
令和7年7月10日(木) 晴
令和7年7月8日(火) 曇
令和7年7月5日(土) 曇
令和7年7月1日(火) 晴
令和7年6月28日(土) 晴
令和7年6月25日(水) 曇
令和7年6月23日(月) 曇
令和7年6月19日(木) 晴
>>
NEXT
Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved