■ |
滝尾神社神輿還御発輿祭(たきのおじんじゃ-しんよかんぎょはつよさい) |
|
午前9時 滝尾神社 |
|
滝尾神社の神輿が行者堂前を通り本社へ還る |
■ |
本社本宮神社神輿発輿祭(ほんしゃ-ほんぐうじんじゃ-しんよはつよさい) |
|
午前9時 本社拝殿 |
|
本社と本宮神社の神輿が高天原へ渡御し、滝尾神社の神輿をお迎えする |
■ |
高天原神事(たかまがはらしんじ) |
|
午前9時30分 本社神苑内の高天原 |
|
高天原にて滝尾神社の神輿をお迎えし、滝尾神社・本社・本宮神社の神輿に八乙女が神酒をお供えし、二荒山神社に古くより伝わる御前神楽を奏する |
■ |
本社・滝尾・本宮神社三神輿還御着輿祭(ほんしゃ-たきのお-ほんぐう-さんしんよかんぎょちゃくよさい) |
|
午前10時 本社拝殿 |
|
三神輿が拝殿に還り、神饌を供える |
■ |
宵まつり(よいまつり) |
|
午後2時30分 各町家体二荒山神橋集結 |
|
午後2時40分 宵まつり式典(神橋境内) |
|
午後2時50分 登橋神事・手打ち式(神橋上) |
|
神橋の上で、東西両町代表者が男体山を遥拝し、手打ち式を行う。 |
■ |
奉納余興 神橋境内特設舞台 |
◆ |
弥生祭宵まつり限定特別企画「良い縁祈願笹めぐり」
|
|
午前9時〜午後5時
家体をめぐって良い縁祈願!
市内に繰り出す家体をめぐりご利益短冊を集める、弥生祭宵まつり限定の特別企画です。 |
|
※ |
日光二荒山神社でご祈祷を受けた笹(造花)を、(一社)日光市観光協会日光支部〔 日光郷土センター、東武日光駅観光案内所、JR日光駅観光案内所 ]にて配布します。 |
※ |
笹を持って各町家体を訪ねると、ご利益短冊がもらえます。(家体は全11ヶ町ございます。) |
※ |
短冊は、日光二荒山神社にてご祈祷を受けており、ご利益は、各町で異なります。 |
※ |
笹につけた短冊に願いを込めてお祈りください。 |
※ |
各町短冊のご利益は以下のとおりです。 <東町>
◇下鉢石町:福徳・金運、◇御幸町:幸運・招福、◇石屋町:身体健全、◇松原町:運気上昇、◇稲荷町:家内安全・商売繁盛、◇東和町:交通安全、◇上鉢石町:開運・良縁 <西町> ◇花石町:智恵・学業、◇板挽町:健康・長寿、◇安川町:勝運・繁栄、◇大工町:立身出世・恋愛成就 |
※ |
お問合せは(一社)日光市観光協会日光支部 TEL 0288-54-2496 |
|