MENU  |TOP由緒案内祭典案内祭典行事自然情報写真コンテスト特集リンク問合せ生々情報
LINK  | 神道お伊勢さん神さまなかよ市森のこどもとちぎのお社とちぎの酒日光の観光

感謝 あれから3年 2010-08-20
今では息子も2歳半になりました。秋にお礼参りに、ぜひ家族でまた行きたいと思っております。授かったときの、あの気持ちをいつまでも忘れずに、これからも子育てに頑張りたいと思っております。本当にありがとうございました。
投稿:まま39
お守りの紛失 2010-08-19
今年の2月に良縁のご祈祷をして頂きました。
その際に頂いたお守りを肌身離さず持っていたのですが、
旅先で紛失してしまいました。
悪縁が切れた、のならいいのですが、
良縁まで切れてしまうのでは・・・と
不安になりました。
どのようにしたら、失礼にならないのでしょうか。
投稿:ぺぎこ
安産祈願について 2010-08-17
おはようございます、ココさん。
赤ちゃんを授かり、誠におめでとうございます。

さて、是非、安産子種石守を持参し、受付の時にお渡しください。腹帯も忘れずにお持ちください。一緒に御祈願致します。
神社でも腹帯の頒布を行なっています。

詳しくは、
日光二荒山神社 電話0288-54-0535
宜しくお願い致します。
投稿:日光二荒山神社
子宝祈願について 2010-08-17
おはようございます、ユカさん。

さて、予約は不要です。当日直接お申し込み頂きます。
祈祷料は、5,000円・8,000円・10,000円です。お選び頂きます。
時間帯は、午前8時30分から午後4時30分までです。

また、子授けのご祈祷ということで、是非、お参り頂きたいのが、別宮神社の滝尾神社にあります安産子種石守の原石です。
場所は、当日神職・巫女にお聞きください。

どうぞ、宜しくお願い致します。

詳しくは、
日光二荒山神社 電話0288-54-0535
投稿:日光二荒山神社
安産祈願について 2010-08-17
今年の初め二荒山神社にて子授けを願って安産子種石守を購入し、お陰様で赤ちゃんを授かりもうすぐ5ヶ月の者です。安産祈願にお伺いしたいのですが、その際、この安産子種石守も持参した方がよいのでしょうか。
投稿:ココ
子宝祈願について 2010-08-16
9月10日に主人と両親とで、栃木の温泉に行きます。

向かう途中で子宝祈願に、お伺いをしたいと思ってます。

予約は必要なのでしょうか?
料金や時間帯など教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
投稿:ユカ
 
次←  →前

Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved