MENU  |TOP由緒案内祭典案内祭典行事自然情報写真コンテスト特集リンク問合せ生々情報
LINK  | 神道お伊勢さん神さまなかよ市森のこどもとちぎのお社とちぎの酒日光の観光

■祭典行事
  4月
  平成22年
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
 ★弥生祭(例祭)
  平成22年
  平成21年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  ご案内
  平成16年弥生祭
  平成15年
  1月
  平成22年
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成14年
  平成15年
  7月
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  6月
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
  5月
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
 男体山登拝大祭
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  ご案内
  平成18年
  平成17年
  ☆ご来光☆
  平成14年
  3月
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
  2月
  平成21年
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成15年
  平成14年
 12月
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
 11月
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成14年
 10月
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
  平成14年
  9月
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
  平成14年
  8月
  平成20年
  平成19年
  平成18年
  平成17年
  平成16年
  平成15年
  平成14年

ご案内

[扇の的弓道大会]
拡大 : 541x800  撮影日 : 2002/08/02

来る8月4日(日)に、本年も扇の的弓道大会が開催されます。
今回で第41回大会となります。

 ■扇の的弓道大会とは■

時は鎌倉時代文治元年2月18日、屋島の海は折々烈しく風が吹いて磯うつ波も高く、から紅の扇には日の丸を出した平家の小舟は、ゆり上げゆりすえただようて、扇も柱に定まらずひらめいた。
この時那須余一宗隆は、眼を閉じて「日光二荒山大神願わくはあの扇を射させ給え」と心中深く祈念して、眼を見開き鏑矢を取り満月に引いてひょうと放つ、矢は浦にひびかせて過またず扇の要一寸ばかりおいて、ひふうとばかりに射切った。
この源平屋島の合戦に、扇の的を射止めた那須余一宗隆の勲を後世に伝えんと、昭和37年に縁り深きこの地で、栃木県弓道連盟主催による扇の的弓道大会が開催されてより、41周年(平成14年)の佳節を迎えた。

下野の武将・那須余一宗隆が日光権現に祈念しつつ、扇の的を射た屋島の合戦の古事にならい毎年開催される。
関東はもとより全国の弓道愛好者が参加し、湖水に浮かべた扇の的に競技が繰り広げられる。

 多くの方々のご参加をお待ちしています。
 当日神社にて受付を致します。


夏の祭典、男体山登拝講社大祭のご案内です。


登拝祭 8日 終了奉告祭



男体山登拝講社大祭



扇の的弓道大会


 
BACK <<  

Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved