MENU  |TOP由緒案内祭典案内祭典行事自然情報写真コンテスト特集リンク問合せ生々情報
LINK  | 神道お伊勢さん神さまなかよ市森のこどもとちぎのお社とちぎの酒日光の観光

本社のお花
 令和5年 本社のお花
 令和4年 本社のお花
 令和3年 本社のお花
 令和2年 本社のお花
 令和元年 本社のお花
 平成27年 本社のお花
 平成26年 本社のお花
 平成25年 本社のお花
 平成24年 本社のお花
 平成23年 本社のお花
 平成22年 本社のお花
 平成21年 本社のお花
 平成20年 本社のお花
 平成19年 本社のお花

■境内のご案内
 中宮祠(日光連山)
  中宮祠
  男体山奥宮
  太郎山神社
  志津宮
  赤薙山神社
  女峰山神社
  大・小真名子山神社
 本社(日光市山内周辺)
  滝尾神社
  神橋
  本社
  本宮神社
  北野神社
  滝尾高徳水神社

■宝物館
 収蔵品
 出陳の案内
 特別展 
  H17 秘蔵の名宝特別公開 『美の真髄に酔う』
  H16『本領発揮!珠玉の名刀と至極の出土品』第2部(夏)
  H16『本領発揮!珠玉の名刀と至極の出土品』第1部(春)
  H15『二荒山から見た江戸という世界』第1部(春)
  H14『山頂未公開出土品特別公開』第2部(夏)
  H14『山頂未公開出土品特別公開』第1部(春)
 今週のお宝
 建物
  内観
  外観
 常設展
  2階展示室
  1階展示室
 本社
  神苑

■えんむすび
 寿・ブライダル
  ご案内
 安産子種石守
  ご案内
  ご紹介

■中宮祠酒々楽会
 平成19年3月4日開催の地酒

■NEW 紅葉情報

今週のお宝

[重要文化財 鉄鐸(右)とレプリカ(左)]
拡大 : 800x600  撮影日 : 2004/05/17

 今週ご紹介のお宝は男体山頂出土品の鉄鐸(てったく)です。

「鐸」とは鈴ににて大形のものをさしますが、鈴は上方に紐(ちゅう)が付きますが、鐸は上方に細長い柄がついています。

いわゆる、祭器の一種で祭礼の時に用いられたものです。

 民俗学的な一説では、「音楽」とは私達人間とスピリット(霊・精霊など)を結ぶものと考えられています。例えば、日本仏教で唱える声楽の総称である「声明」(しょうみょう)もそのひとつだそうです。
 二荒山神社でも、祭典で神様に神饌をお供えしたり、下げたりする時に「献饌歌」(けんせんか)や「徹饌歌」(てっせんか)という歌を歌います。

 きっと鉄鐸のような音を出すものが、祭器として用いられた背景にはそのような思想があったのでしょう。

■写真右が鉄鐸(重文)で左がそのレプリカです■
鉄鐸のレプリカは宝物館1階、ミュージアムショップで一体500円でおわかちしております。

★次回予告★
緑釉陶器(りょくゆうとうき)の香炉をご紹介いたします。


毎週毎週、二荒山神社所蔵のお宝をご紹介致します。


重要文化財 銅鏡 素文角入方鏡



重要文化財 三鈷鐃



絵巻物『日光山縁起』上巻



重要文化財 香炉(緑釉陶器)



重要文化財 鉄鐸(右)とレプリカ(左)



重要文化財 星兜残欠



棟札 



重要文化財 金銅装神輿(本宮)


 
BACK <<  >> NEXT

Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved